【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】札幌・羽幌での十三参り・水子供養など

札幌・羽幌での十三参り・水子供養【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】公式サイト

  • トップページ
  • ニュース
  • 真言宗と弘法大師空海について
  • お言葉
  • 真如院の歴史
  • 真如院について
  • 住職について
  • 行事
  • お経
  • 節分厄払い法要
  • 朝寺の会
  • 俳句会
  • 永代供養
  • 永代供養
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
永代供養
心の療養院でのカウンセリング
年忌表・四十九日表
住職行事予定表
お経
成田山真如院公式YouTubeチャンネル
虚空蔵菩薩求聞持行回想及び社会で実践した臨床事例記録~求聞持行回想、瞑想分析、五つの臨床事例、不動護摩修行回想他の記録|著者 高山 誓英|定価2,000円(税別)|成田山真如院住職「高山誓英」初となる著書「虚空蔵菩薩求聞持行回想及び社会で実践した臨床事例記録」が出版されました。僧侶としての修行とスピリチュアケア学、臨床瞑想法理論と実践、様々な社会的な臨床事例から気付いた回想記録を一冊の本にまとめました。

お言葉|【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】札幌・羽幌での十三参り・水子供養など お言葉|【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】札幌・羽幌での十三参り・水子供養など

2001年からしたためている、住職のお言葉です。 タイトルをクリックすると、内容をご覧頂けます。

〈更新日:2001年12月17日〉

この言葉をひらたく言うと「むなしく往きて満ちて帰る」という意味になる。この意味を解説すると、  延暦23年(804)弘法大師空海が入唐し、青竜寺の門をたたいて密教の教えの全てを恵…

〈更新日:平成28年7月〉

一般的に「菩薩」と言う言葉を説明しようとすると、その答えは「悟りを求めて修行する人」となります。 それでは「悟り」とは「修行する人」とは何ですかと言う疑問が湧き出てくる。 また…

前のページへ 
Copyright (C) 2011 高野山真言宗成田山真如院